忍者ブログ
Admin / Write / Res
高柳允子の日々雑感
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

福島県石川町に住む桜井淳司牧師から5か月ぶりだという

New Life Fountain‘s Villa News が届きました。

B5版48ページ、約6万字の部厚い冊子です。

 

非戦・非武装・徴兵拒否を生き抜いた人

「フクシマに集まろう」に寄せて

健二さんの叫びに耳傾けよう

福島第一原発の事故と私たち

沖縄から「ゆいの風だより」

FOR(友和会)に属するアメリカからの若いお客様の感想(日本語とと英文)

 

こんな原稿の他、桜井さんの行動日誌もびっしり。

 

最初の原稿には

「ベトナム戦争以後戦地に行って帰還した兵士たちの自殺が

深刻な問題として取りざたされているが、

戦争自体が「狂気の沙汰」であることのなによりの実証である。」

と書かれています。

 

医師富永國彦比較古さんは福島県の自殺者について、

2011年10人、2012年13人、2013年23人と記述し、

地域の精神科医療に詳しい方の話しとして、

あらゆる精神科疾患の症状が「重くなっている」

と紹介しています。

 

FUKUSHIMAは、放射性物質によって汚染され、

お金のばらまきによって汚染されました。

今の福島県民の心象にぴったりの詩だとして

中原中也の「汚れっちまった悲しみに」を紹介しています。

NHK eテレの子どもの番組でも紹介されていた詩です。

子ども達はいずれこの詩の内包する深刻な現実に遭遇することでしょう。

PR
PCで名簿を整理していたら、行方不明になりました。
うっかり上書きしてしまったセルになにが書かれていたか確認のため、
新規保存して、旧バージョンを「保存しない」にして、
上書きする前の原稿を見ようとしたのです。
ところが、新規保存したはずのファイルが見当たりません。
ファイル名を変更したあと、
どうも「新規保存」をクリックし忘れた模様。
ふつうなら確認ノメッセージが出るはずですが、おかしいですねぇ。
復帰できなければ、1時間の作業がすっかり無駄になってしまいます。

悪戦苦闘すること1時間。
「保存しないで終了」というフィルをついにみつけました。
で、30分ほど作業して、やっと名簿の整理は終わりました。

ヤレヤレ、やっと終わった!
そうだ、どうやってみつけたか整理しておかなくては、
と思ったのですが、どういう手順だったか、さっぱり思い出せません。
これ以上時間使ってもな、と、あきらめることにしました。

かくて、きょうも深夜までPCにかじりつくことになってしまいました。

長久保小は本日、高坂の動物公園へ遠足。

学童保育室へ当室するなり、遠足で残してきたオヤツを出して、

和室、ホール、テラスと、好みの場所で、

好きな子同士が円陣組んで、オヤツの二次会。

 

本日の学童保育のオヤツはさつま芋とりんごのパイ。

NPO法人カロ-レが運営するコミレス「ここほっと」併設の

おやつセンターでつくられました。

 

せっかくのおいしい手作りオヤツ、

半分くらいの子は食べませんでした。

 

自分でえらんで買ってきたスナック菓子がいいんですかねぇ。

 

そういえば、娘たちが小学生の頃、

手作りプリンよりプッチンプリンを好きだと言うと言って

消費者グループの会合で嘆きの言葉が聞かれましたっけ。

9月に1回、10月に1回、「久しぶりに飲みませんか」と電話。

風邪ひいたり仕事が入っていたりで、お断りしました。

平凡な表現ですが、本日三度目の正直。

 

10年ぶりに会う友人。

以前住んでいた地域の住人で、

夫が生きていた頃、良く一緒に飲んだ方です。

少し前に引っ越して、しがらみがなくなって、

とっても気楽な毎日だそうです。

 

元気なうちは、しがらみのないことは、確かに気楽だと思います。

近くにお孫さんたちもいるようなので、幸せな方ですね。

 

終の棲家ですから、新しいコミュニティの一員として生きていく道を、

これから新たにさぐっていくことになるでしょうねぇ。

 

街はハロウィンが終わってクリスマスに切り替わっています。

私も少しクリスマス気分に切り替えようかな。

 

川越の桑山さんと高齢者の施設ボランティアしていた頃は、

予定になくても「明日、時間ある? 2曲ばかり頼むわ」って

突然誘われることもあるので、

少しばかりシーズンに合わせた曲をさらっていました。

 

今はそうした目的もないので、自分の楽しみの為。

普段弾いてないので、すっかり弾けなくなっていて、

1曲まともに弾けるようになるのに1時間もかかってしまいます。

骨折した指のリハビリにもなるので弾くといいですよって

整骨院でのお勧めもあって、

このところちょくちょく弾いてみています。

 

結構好きなのがジャズ風なアレンジの「赤鼻のトナカイ」

次に好きなのが「アメージング・グレース」。

あとはクリスマスソング、片っ端から歌ってみてます。

学童クラブの子から突然要望があるかもしれないし。

 

足元の我が家では、ほとんど用なしです。

みんなで歌いたいなぁなんて思っているのは、私だけみたい。

 

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/06)
(08/16)
(08/02)
(07/24)
(06/07)
バーコード
ブログ内検索
Copyright ©  マドンナブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]