高柳允子の日々雑感
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一番下って得だなって思うことがあります。おにいちゃんたちのすることを真似しますから、早目に覚えますよね。孫娘のことなんですけど。
たとえば、先日、中学生の次男坊が夏休みの宿題で絵を書いていたら、「わたしも べんきょうする ポポ」と言って、さっそくお絵かき。絵の具を使うのが楽しくて、いくつもいくつも描きました。
こんな調子で、カタカナも漢字も英語もちょこちょこ書いています。書いていることといえば、まず自分の名前、家族の名前なんですけどね。
でも、先日、ABCを書いてあげようとしたら、違うというのです。よくよく聞いてみたら、お兄ちゃんがママから I my me maine って習っているのを聞いていて、自分もそれを書くというのです。
やっぱり、一番下は自然な学習チャンスがあっていいですね。
たとえば、先日、中学生の次男坊が夏休みの宿題で絵を書いていたら、「わたしも べんきょうする ポポ」と言って、さっそくお絵かき。絵の具を使うのが楽しくて、いくつもいくつも描きました。
こんな調子で、カタカナも漢字も英語もちょこちょこ書いています。書いていることといえば、まず自分の名前、家族の名前なんですけどね。
でも、先日、ABCを書いてあげようとしたら、違うというのです。よくよく聞いてみたら、お兄ちゃんがママから I my me maine って習っているのを聞いていて、自分もそれを書くというのです。
やっぱり、一番下は自然な学習チャンスがあっていいですね。
PR
養育放棄で死に至った幼い姉弟のことが日に日に心を締め付け始めました。
ああ、またか、と思っていただけの日々から、寝ようとすると、テレビで見た愛らしいはじけるような笑顔がチラつきます。4歳の孫娘が「ママ」、「ママ」と、ママがいないといっときも過ごせない様子を見ると、「ママ」「ママ」と泣き叫んでも誰にも助けてもらえなかった幼児の味わった地獄を思い、頭がボーッとしてきます。
知人が市民協働ポータルサイト「タウンチップ」に「育漢(イクメン)」という新たなプロジェクトを立ち上げました。「子育て現役の方、一息ついた方など、それぞれの立場から家庭での育児を語り、公開する。育児に悩む方、これから育児をしようとする方への応援コミュニティ。是非ご参加ください。」という呼びかけです。
こうした行動を起こした人はエライなと思います。
「育児の花道」という育児に関する情報誌を作っているグループもあります。保育サポートをするNPO法人もいくつかあります。
鶴ヶ島では、一応市民レベルでの活動は活発です。行政がもっと手を添えてくれればもっと確実に育児に悩む若い親たちを元気づけることができるのにと思います。
虐待で亡くなった子どもたちが天国で安らかな時を過ごしていますように!
ああ、またか、と思っていただけの日々から、寝ようとすると、テレビで見た愛らしいはじけるような笑顔がチラつきます。4歳の孫娘が「ママ」、「ママ」と、ママがいないといっときも過ごせない様子を見ると、「ママ」「ママ」と泣き叫んでも誰にも助けてもらえなかった幼児の味わった地獄を思い、頭がボーッとしてきます。
知人が市民協働ポータルサイト「タウンチップ」に「育漢(イクメン)」という新たなプロジェクトを立ち上げました。「子育て現役の方、一息ついた方など、それぞれの立場から家庭での育児を語り、公開する。育児に悩む方、これから育児をしようとする方への応援コミュニティ。是非ご参加ください。」という呼びかけです。
こうした行動を起こした人はエライなと思います。
「育児の花道」という育児に関する情報誌を作っているグループもあります。保育サポートをするNPO法人もいくつかあります。
鶴ヶ島では、一応市民レベルでの活動は活発です。行政がもっと手を添えてくれればもっと確実に育児に悩む若い親たちを元気づけることができるのにと思います。
虐待で亡くなった子どもたちが天国で安らかな時を過ごしていますように!
今年の夏もまた、“初めて“公開される戦争に関する埋もれていた情報。来る年も来る年も、新たな情報が出てきます。
今夜は「封印された原爆報告書」。50数冊の報告書はアメリカの核戦略に利用され、被爆者のためには全く役立てられなかった、との解説。被爆者の役に立つようにと積極的に提供された報告書もあったとのこと。「世界で唯一の被爆国でありながら、原爆被害に目をむけてこなかった日本」と番組の結びのことば。
「唯一の被爆国」という言葉を使うことに反対の方もいます。核実験の犠牲になった太平洋の島々、最近では劣化ウラン弾の被爆等、たしかに「唯一の」ではないかもしれません。「世界で初めての被爆国」と言った方が正しいのかもしれません。
いずれにしろ、「平和」のかけ声がホンモノであるかどうかが問われています。世界中に注目の輪が広がっている「9条」を日本自身が守れるかどうかが問われています。
今夜は「封印された原爆報告書」。50数冊の報告書はアメリカの核戦略に利用され、被爆者のためには全く役立てられなかった、との解説。被爆者の役に立つようにと積極的に提供された報告書もあったとのこと。「世界で唯一の被爆国でありながら、原爆被害に目をむけてこなかった日本」と番組の結びのことば。
「唯一の被爆国」という言葉を使うことに反対の方もいます。核実験の犠牲になった太平洋の島々、最近では劣化ウラン弾の被爆等、たしかに「唯一の」ではないかもしれません。「世界で初めての被爆国」と言った方が正しいのかもしれません。
いずれにしろ、「平和」のかけ声がホンモノであるかどうかが問われています。世界中に注目の輪が広がっている「9条」を日本自身が守れるかどうかが問われています。
熱中症の知人がどうやら退院にこぎつけました。暑さが続く中、体力回復まで入院させておいてほしいとご家族は望んだようですが、病院側としては、ベッドはいっぱいなので、早く退院させたかったようです。
人間、いつどうなるかわからないなぁ。わたしも早く書類整理して、万が一倒れても人が出入りできるようにしておかないといけないなぁ、と思いつつ、なかなか手がつきません。
ポリトライブ~オセアニア文化に親しむ会~の7月企画事業が終わったばかりで、次は昨年度行った精霊展ファイナルの報告書の仕上げが待っています。
さらに9月急遽繰り上げ開催の決まった「農大の緑・水源の保全」の討論会の内容が全く煮詰まっていません。
一つひとつやっていくしかありません。
そうこうするうち大地震にでも見舞われれば、間違いなく書類に埋もれてあの世行きか!? 逃げ場は唯一デスクの下。すばやく潜り込める運動神経は持ち合わせていないので、助かる見込みはほんのわずか。
ヤレヤレ。
人間、いつどうなるかわからないなぁ。わたしも早く書類整理して、万が一倒れても人が出入りできるようにしておかないといけないなぁ、と思いつつ、なかなか手がつきません。
ポリトライブ~オセアニア文化に親しむ会~の7月企画事業が終わったばかりで、次は昨年度行った精霊展ファイナルの報告書の仕上げが待っています。
さらに9月急遽繰り上げ開催の決まった「農大の緑・水源の保全」の討論会の内容が全く煮詰まっていません。
一つひとつやっていくしかありません。
そうこうするうち大地震にでも見舞われれば、間違いなく書類に埋もれてあの世行きか!? 逃げ場は唯一デスクの下。すばやく潜り込める運動神経は持ち合わせていないので、助かる見込みはほんのわずか。
ヤレヤレ。
知人と連絡がとれず、あちこち探しました。猛暑の日、路上に倒れているところを発見され、病院に運ばれていました。
前頭側頭葉認知症の診断が出ていて、そのせいなのか、熱中症なのか、判然としませんが、とにかく、まずは見舞いだ! と、調べましたが、集中治療室にいて、面会は厄介そうです。
言葉ももつれてうまくしゃべれていないようなので、ご本人はさぞやイライラしていることだろうと思うと、気が気ではありません。
書いて伝えることができるなら、筆記用具ぐらい届けたいし、どうなんだろうな。
看護師さんって、そういうところまで気が回るのかしら。
前頭側頭葉認知症の診断が出ていて、そのせいなのか、熱中症なのか、判然としませんが、とにかく、まずは見舞いだ! と、調べましたが、集中治療室にいて、面会は厄介そうです。
言葉ももつれてうまくしゃべれていないようなので、ご本人はさぞやイライラしていることだろうと思うと、気が気ではありません。
書いて伝えることができるなら、筆記用具ぐらい届けたいし、どうなんだろうな。
看護師さんって、そういうところまで気が回るのかしら。