忍者ブログ
Admin / Write / Res
高柳允子の日々雑感
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜テレビで「究極のサバイバルアタックSASUKE」を見ました。
みんな寝転がって見ていました。
孫娘は1人室内を走り回っています。
小さなジムに飛び乗ったり、滑り台を頭から降りたり、パパの背中に飛び乗ったり。
それはそれは忙しく、動き回っています。
ずいぶんたってから、テレビを真似ていることに気付きました。
「サスケやってるの?」と聞くと、うなづいて、なおせわしなくのぼったり降りたり、飛んだりはねたり…
1人で汗びっしょり!

PR
ボランティア、無事終わりました。
ホワイト・クリスマスは無し。
大正琴のみなさんもぶっつけ本番だというし、やめとこ、となりました。
舞ごよみの踊りはなかなかでした。
「きよしこの夜」は衣かつぎの衣装ととベールが効果的な優雅な踊りに仕上がっていました。
サンバのリズムの「証城寺の狸ばやし」はとても楽しくて、、みんな楽しんだようでした。
来年卯年なので、ウサギにまつわるクイズ、なかなかでした。
これも、昨夜1時間かけてウサギにまつわる歌のタイトルと歌詞をあつめておきました。
みなみかぜでもやるというし、タイトルの修正も必要だったので、リーダーの桑山さんに渡しておきました。

少しは役に立ったかな。

明日、野菊の会のボランティアに久しぶりに参加することになりました。
行き先はデイサービス「ベルグルー」です。
大正琴に合わせて「ホワイト・クリスマス」を歌う役が割り振られました。
忙しくしていたので、昨夜あわてて歌詞捜し。
楽譜も歌詞も手元にはないことがわかって愕然!
インターネットで捜してみましたが、英語詞ばかり。
なんでも、作詞者のアーヴィング・バーリンが訳詞を許さなかったからとか。
夜中まで2時間もインターネットにへばりついてしまいました。
おかげでビング・クロスビーの甘-い声に出会うことができましたが。

日曜日に銀座ヤマハまで行ったのに、しまったぁ。

今朝は、ピアノ譜でホワイト・クリスマスを弾いて、なんとか気持を引っ張ってみました。
次にPCでクロスビーの音だし。
翻訳された日本語をつなぎ合わせて歌えるようにした歌詞を、
クロスビーの歌にあわせて歌ってみました。

英語といいかげんな自作詞を一応用意しました。
なんとかなるかあなぁ。

  12月3日、原宿へ行きました。表参道の樹木に電飾が復活していました。友人は「あんなもの」と吐き捨てるように言います。そんなこと言われたら、深夜まで起きている私なんかモロ批判の対象になりますね。埼玉県では、深夜化する生活を見直そうという運動を展開してますしね。

 目的はユニオン・チャーチで行われる「キャロリング・フォー・ピース」。祈りの集会です。今年は祈りのフラダンス初登場。フラダンスは祈りにピッタリでした。
 集会の最後はきらびやかな原宿の街をデモ行進。

 5日は川越で12月恒例「世直しデモ」。東口コンコースでのリレートークで、キャロリング・フォー・ピースの一部の平和の祈りとメッセージを再現しました。♪すべての人の平和を願い、すべての人の平和を祈る

 このところ日程つめていたので、すっかりくたびれてしまい、きょうは大寝坊。10時からの会合は大遅刻。
 明日も早いのだ。大丈夫かなぁ。

昨日のわかば結市(ゆういち)ハンドメイドフェスタ、すっごくいい天気に恵まれて、楽しい一日となりました。
前回は雨。その前は寒風吹き荒れ、その前は雨模様で会場変更したのに雨降らず。
野外のイベントにつきものの心配事、人為では如何とも仕方ないですね。
でも、何回分も挽回してしまうような、あたたかな日差しの下、学童保育の模擬店があったせいか、子どもたちも大勢来ていました。
ポリトライブ~オセアニア文化に親しむ会~は毎回パプアニューギニア産自然栽培コーヒーを販売していますが、好評で、売れ行きもまあまあの成績でした。心持ちおばさま族が多かったような気がするんですが、気のせいかな?
次女の店は初回に続く2番目という売れ行きでほくほく。お店全体をみるとレベルはあがってきているように思えます。
音楽担当は数年前から台頭してきたモスリンさん。クラシックの器楽曲も鼻笛で演奏してくださって、いい雰囲気でした。
初登場の歌い手櫻井万里子さんは本職助産師という変わり種。アイリッシュハープをかきならしながら澄んだ歌声を響かせてくださいました。ポリトライブの仲間の娘さんがお産で世話になった方だそうで、思わぬ出会いに感激していました。
こういうことがあると、イベントの楽しさ倍増ですね。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/06)
(08/16)
(08/02)
(07/24)
(06/07)
バーコード
ブログ内検索
Copyright ©  マドンナブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]