[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
紫色の可愛い花です。
パエリアやカレー用ご飯の黄色、あれがサフランです。
とても高価なもので、1グラムで500円以上するようです。
地面に植えて球根を太らせ、掘り起こして暗いところに置いて花芽を育てます。
めしべの収穫が一番の目的です。
花芽がふくらんできて開く直前にめしべをとるために、はなびらが乱れてしまって、
鑑賞用には使えません。
ですから、観光客誘致という目的では使えないのです。
昔から漢方にも使われるくらい薬効のあるハーブとして珍重されているそうです。
でも、花の香は悪くないのですが、飲料ということになると、さしていい香りではありません。
いい香りではないというより、殆ど香りがありません。
はてさて、これが商品になるのかと、素人としては、???です。
先日、エコ鶴の仲間から便秘にも下痢にも効くという情報がもたらされました。
ちょっとググってみましたら、高血圧にも高コレステロールにも効くって記されてました。
昨年我が家で収穫したサフランのめしべを5本、早速サフラン水にしてみました。
一晩おいただけです。沸かして熱いのを飲むのもいいらしいです。
早速ながら、お通じに効果が現われました。
ヨッシャ、これでコレステロール値が下がるか、実験だぁ!
岡山大学名誉教授野田隆三郎さんが発信した
「大学の軍事研究に反対する署名運動」への賛同要請が2か所からやってきました。
小型無人機やサイバー攻撃対策など軍事技術への応用が可能な基礎研究に
研究費を支給する防衛省の初の公募が行われたそうです。
16の大学が応募し、4大学が採用になっています。
公募に応じた大学へは自殺行為であるとして、今後応募しないよう訴えています。
応募していない大学へは、今後も応じないよう要請しています。
人と人が殺し合う戦争は、人類社会の健全な発展を阻害し、
人類の幸福を破壊する最たる行為である。
学問が戦争に奉仕することがあってはならない。
特に戦争放棄を定めた憲法9条を持つわが国において、
大学が戦争に協力することは許されない。
http://dgunk.exblog.jp/
戦時中は翼賛体制が敷かれ、教育、宗教、芸術といった、
本来平和を指向している分野も、
すべての国民が戦争に協力することが強要されました。
あの安全保障法案が通ると、
このようなことも行われるようになるんですねぇ。
女優木内みどりさんの活動に目を見張りました。
8.30の10万人集会では、俳優も参加しているんだなと思ってはいましたが、
普段どんな活動してるかまでは関心がありませんでした。
木内みどりさんが新潟県知事の妻であることを知ってびっくりしました。
心強い活動者であることを知って、有名人の社会的役割について、
改めて思いを馳せました。
「木内みどりの発熱中」
――木内みどり×広瀬隆対談【前篇】
http://sys.diamond.jp/r/c.do?1x6g_2788_NS_vow
エコ鶴健康農園の真ん前は大橋市民センター。
今日明日は虹の大橋まつりです。
農園のデモやんなきゃと、農園でバーベキュ-をしました。
出入口でちらし配布したり説明したり.…
太極拳のサークルの方や、無農薬に関心のある方々が、
立ち寄って歓談していってくれました。
掘り立て落花生や会員が自家菜園から持ってきた枝豆を茹でていただきました。
茹で落花生はこの町に越してきて初めて教わった食べ方です。
掘りたてに限るそうですが、美味しいです。
でも、ちょっと柔らかすぎ。茹でた方が、やわらかいのが好きだったからです。
そうか、落花生でも、茹で方、人に寄るんだなって思いました。
さつまいもとカボチャは焦げてるのに生っぽかったり、煎餅みたいにカリカリになったり、
これは大失敗でした。ホイルに包んで蒸し焼きにするか、
茹でてから焼けばよかったかな。
差し入れの玄米とおはぎ、ずんだ餅はお重にご飯をつめて、
あんこを乗せただけ。おにぎらーずおはぎ版といったところ。
急ぐとき、これはアイデアですね。
エコ鶴の存在をアピールしなきゃっていうのは大成功のバーベキューでした。
今回が第8回です。
つまらねぇとかくだらねぇとか批判されながら、良く続けてきたものだと思います。
話した言葉が文字放送としてスクリーンに映し出されるのを見たのは初めてで、
これはなかなかよかったです。
耳の不自由なかたには大助かりですね。
最初に議会報告として歳入歳出のポイントが報告されましたが、
広報誌でも公表されますし、無くもがなの感がありました。
兼ねて「部長みたいな答弁するな」と悪評のポイントです。
近くの席に居た.男性が「議員は勉強しろよ」って叫んでましたが、
会場で集められた質問用紙をとっさに選んで数人の議員が答えていたのは、
一応合格、といったところでしょうか。
要領を得ない答えぶりではヤジがとんでいましたが…
面倒な質問は避けられたようで、なんらかの方法で公表するよう、
要望は出ていました。
市民からの主な質問はわりと基本的なことでした。
・会派ってなんだ
・視察ってなんだ
・議員報酬ってなんだ
・政務活動費ってなんだ