高柳允子の日々雑感
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「妖精に障害児っていないのかなぁ」
「・・・・・・」
「羽根がないとかさ」
「それって、ただの人間じゃん」
うーん、ただの人間かぁ。
それは、もしかして、堕天使?
堕天使はバツを受けた結果。
障害児とは違うしなぁ…
PR
見つかりました! 捜していた書類。ほんとにほんとに、いつものパターン。あまりにもあまりにも、いつものパターン。
何回も何回も同じところを捜して、見つからなくて、2日かけて、一番可能性のありそうなところをていねいに片付けて、ホコリも払って…、もうお手上げ。目がチカチカしてもがんばって整理しても見つからなくて、寝ることにしました。
ところが、あんなに眠かったはずなのに、今度は眠れなくなってしまって、こんな形態だったはず、あんな袋にはいっていたはずと、眠れないままにあれこれシミュレーションしていました。
朝起きて、すぐシミュレーションした形を思い浮かべながら捜しましたが、見つかりません。ああ、眠れない中でみた単なる夢だったかとあきらめかけた時、確か袋、袋、どんな袋だったかなぁ、この袋は見たはず、こっちの袋も見たはず… うーん、あれ、この袋まだ見てなかったかな… 何度も何度も見たはずの場所にいくつかの袋と並んでまだ見てない袋…
それが、まさに捜していた書類の入っていた袋だったのです。なぜその袋だけ見落としていたのか、さっぱりわかりません。ほんと、キツネにつままれたような…
きょうは孫娘の七五三のお祝いの日。書類が見つかった嬉しさに、寝不足もなんのその、うきうきとお宮参りにいきました。
教会で幼児礼拝に参加するならともかく、お宮参りとは、と、ママと言い争いはしましたが、 昨今、A型であっという間に死んでいく幼子がニュースになっていることでもありますから、幼子の成長の無事を祈る気持に変わりはないと、妥協しました。
さて、神社で、孫娘は太鼓の音にびっくり。祝詞の調子も好きではないらしく、とうとう泣き出してしまいました。
でも、おみやげにお絵かき帳セットをいただいて、少し機嫌を直しました。
お祝いに近所のお寿司屋さんで、お寿司をお腹いっぱいいただいて大満足。やっぱり「おおとろ」が最高でしたね。家に帰ってケーキ。ちょっと食べ過ぎかな。
夜は涼麺でさっぱりと。
ああ、今夜はグッスリ寝るよぉ。
何回も何回も同じところを捜して、見つからなくて、2日かけて、一番可能性のありそうなところをていねいに片付けて、ホコリも払って…、もうお手上げ。目がチカチカしてもがんばって整理しても見つからなくて、寝ることにしました。
ところが、あんなに眠かったはずなのに、今度は眠れなくなってしまって、こんな形態だったはず、あんな袋にはいっていたはずと、眠れないままにあれこれシミュレーションしていました。
朝起きて、すぐシミュレーションした形を思い浮かべながら捜しましたが、見つかりません。ああ、眠れない中でみた単なる夢だったかとあきらめかけた時、確か袋、袋、どんな袋だったかなぁ、この袋は見たはず、こっちの袋も見たはず… うーん、あれ、この袋まだ見てなかったかな… 何度も何度も見たはずの場所にいくつかの袋と並んでまだ見てない袋…
それが、まさに捜していた書類の入っていた袋だったのです。なぜその袋だけ見落としていたのか、さっぱりわかりません。ほんと、キツネにつままれたような…
きょうは孫娘の七五三のお祝いの日。書類が見つかった嬉しさに、寝不足もなんのその、うきうきとお宮参りにいきました。
教会で幼児礼拝に参加するならともかく、お宮参りとは、と、ママと言い争いはしましたが、 昨今、A型であっという間に死んでいく幼子がニュースになっていることでもありますから、幼子の成長の無事を祈る気持に変わりはないと、妥協しました。
さて、神社で、孫娘は太鼓の音にびっくり。祝詞の調子も好きではないらしく、とうとう泣き出してしまいました。
でも、おみやげにお絵かき帳セットをいただいて、少し機嫌を直しました。
お祝いに近所のお寿司屋さんで、お寿司をお腹いっぱいいただいて大満足。やっぱり「おおとろ」が最高でしたね。家に帰ってケーキ。ちょっと食べ過ぎかな。
夜は涼麺でさっぱりと。
ああ、今夜はグッスリ寝るよぉ。

小学校での公演の後の質問の中に「肉はあまり食べないっていうのに、どうしてそんなに筋肉が盛り上がっているんですか」っていうのがありましたっけ。答えは「畑仕事をするから」…、さもありなん。
掘りあげた株から最初の一個をもぎとるのが、これまた大変。やっともぎとったら、その隙間を利用して次の1個。売っている里芋は1個がきれいな姿をしているのに、私がとったものは切り口が剥き出しで真っ白。これはほんとはいけないんじゃないかしらとおもいながら、いただいて帰ってきました。
ほんとはあした「ビッグカウカウ祭り」で芋煮会なんですが、私は欠席なので、またおき火で焼きりんごとかもつくるのかなぁ、みんなでリューダの歌を歌ったりするんだろうな、楽しそうだな、って想像しつつ、帰ってきました。。
「カウカウ」ってヤム芋のことだそうで、PNG風芋煮会ってとこかな。
エコ鶴市民の会副会長に、「たより」ができたので届けに行きました。門の脇の柿の木にはおいしそうな柿がたわわに実っています。柿大好き人間としては思わず「これって渋柿?」って聞いてしまいました。すると、「甘いよ。さっきとったばかりなんだ。持ってって」って、レジ袋に入った柿を全部いただいてしまいました。
高いところの枝を落としてとったというのですが、確かに、かなりの数割れていました。そこで、帰宅後、早速パクパクパクパク何個も何個も食べてしまいました。すっごく甘くって、ちょっと手入れして出荷すればいいのにって思いました。
この辺を歩いていると、誰にも食されない柿の木を随分見かけます。少しは鳥のためにとっておくって話は聞いたことがありますが、地面にポタポタ落ちっぱなしってうのはもったいないですねぇ。どこかの学校でも、地面がつぶれた柿でよごれているのを見かけました。教育上も好ましくないですねぇ。
柿の実はビタミンCいっぱいだし、柿渋は貴重なものだし、葉っぽは高血圧に効くし、そうした勉強にも使えるし、切角の柿、もっと有効に使えないものかしら。
今朝、目的外ファイルを間違ってクリックしてしまいました。画面が変わったので、あれぇと思って、じーっと眺めたら、ありゃっ、「作業フォルダ」がなくなっているではありませんか。そんな!? ファイルをクリックすれば、そのファイルが開かれるはずですよね。それなのに削除されているらしいのです。必要なファイルのほとんどがここに納められているので、もう、大パニックです。
ごみ箱に入っているかと思って見ても、ごみ箱は空っぽ。フォルダは削除してもごみ箱にはいらないのでしょうか。
どこへいってしまったのでしょう。
検索かけても「該当フォルダはみつかりません」。
ファイル名で検索かけてみましたが「接続できません」
「作業フォルダ」を新規作成してみましたが、どうやっても空っぽのまま。
1時間奮闘した結果、なんと、見つかりました。ちょっと前まで空っぽだった「作業フォルダ」の中にファイルが入っています。キツネにつままれたような気分です。
とにかくコピーかけて作業フォルダに戻しました。かなり時間がかかりました。
さて、こうなってみると、PC万能って思ってるのは危険ですね。
自動バックアップになってればいいのかなぁ。それも人頼みで、どうなっているのか、自分ではわかりません。
おかげで、午前中は何もできないまま過ぎてしまいました。ヤレヤレ。
ごみ箱に入っているかと思って見ても、ごみ箱は空っぽ。フォルダは削除してもごみ箱にはいらないのでしょうか。
どこへいってしまったのでしょう。
検索かけても「該当フォルダはみつかりません」。
ファイル名で検索かけてみましたが「接続できません」
「作業フォルダ」を新規作成してみましたが、どうやっても空っぽのまま。
1時間奮闘した結果、なんと、見つかりました。ちょっと前まで空っぽだった「作業フォルダ」の中にファイルが入っています。キツネにつままれたような気分です。
とにかくコピーかけて作業フォルダに戻しました。かなり時間がかかりました。
さて、こうなってみると、PC万能って思ってるのは危険ですね。
自動バックアップになってればいいのかなぁ。それも人頼みで、どうなっているのか、自分ではわかりません。
おかげで、午前中は何もできないまま過ぎてしまいました。ヤレヤレ。